今日、Amazonで注文したポータブル電源が届きました。
私は電動自転車に乗るので、充電が必要です。
電動自転車で片道15分のところに湧き水(亀の水)があるので
災害が起きたときに水分を確保できます。
明石の水はまずいので、週に一度は10リッター以上
湧き水を汲みに行きます!
2025年は7/5とされてますが、震災が来ます。
諸説ありますが、有力な情報としては
木星が抱えきれなくなった衛星がフィリピン海に落下することを
NASAがもう日時まで計算しているそうです。
衛星がフィリピン海に衝突すると、100mの津波が起きるそうです。
同時に南海トラフから地震が起きるとされています。
また2025年は太陽フレアの磁気が地球に届き、大規模停電と通信障害が
起きると総務省も公表していますが、最新情報だと時期が早まる可能性があるので
大規模停電となると、レジやATMが使えなくなるので現金を手元に持っておく必要がありますね。
今、仲間と知恵をシェアしていますが、1000円札を100枚も持っている人がいました。
用意周到ですよね♬
食料備蓄をはじめました。無洗米やらカセットコンロのガス、その他、乾物(ラーメン・そば・切り餅)
やレトルトその他エナジードリンクやOS-1なんかも用意しました。
毎月少しずつ備えておこうと思っています!
キャンピング道具は揃っているので、電池切れがないか点検したり
コンロの使い方を調べたりしました。カセットコンロもあるんですけどね。
調理器具もあるのですが、水を使わないためにサランラップやアルミホイルがあると便利ですよ!
また2025年は78年周期の経済破綻が起きる可能性も高く、預金封鎖が懸念されます。
災害もあることですし、ある程度の現金を持っておこうと思います。
みなさんも、普段から災害のために備えておきましょう!!
*おすすめアプリ*
Yahoo!防災速報
ポータブル電源は小型の安物ですが、多機能でなかなかの優れものです。
