自信というのは実は3種類に分けられます。

一つ目は自己肯定感。

これはありのままの自分でいいという気持ちのこと。

二つ目は自己有用感。

誰かの役に立てているという気持ちのこと。

三つめは自己効力感。

自分にはやりたいことができるのだという気持ちのことです。

このうち、最も大事なのは自己肯定感です。

ありのままの自分を受け入れずに、 ただ人の役に立とうとすると、

人のために自分を犠牲にしてしまいがち。

また、ありのままの自分を受け入れずに、 自分はできるのだと思おうとしても、

「どうしてもそうは思えない」 と葛藤することになってしまいます。

誰かの役に立つことも、 自分にはできるのだと思うことも、 もちろん大切なことではあります。

けれどいきなりそこだけを目指すよりも、 まずは、

「私は私のままでいい」「それでもいい」 という気持ちを育むことを意識してみましょう。

このような自己肯定感を土台にして、 自己有用感と自己効力感を育てていくと、

一番無理なく自信がついてくるはずです。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です