その生き辛さ!!育った家庭に問題ありませんか!?
または、子育てに悩んでいませんか?
生き辛さを抱えている方の改善を目指します!!
・生きるのが辛く、対人関係がうまくいかない!
・育った家庭でしていた役割を外でもしてつまずく。
・適切に自己主張やNOが言えない。
・容赦なく自己批判をしてしまう。
・お節介を焼きすぎて疎まれてしまう。
・心から物事を楽しめない!
・自分のことを深刻にネガティブな方へ考える。
・自分は人とは違うと思っている。
・対人関係を上下に分けて、自分が下に回ってしまう。
・あるいは、自分を上にして他人を下にすることで優越を感じる。
・型やマイルールをはみ出せない。
・生真面目度10(お気楽度0)
・白黒発想で極端に捉えてグレーゾーン(中間)がない。
・勝ち負けで物事を図ってしまう。
・1つうまくいかないと、すべてがうまくいかないと思ってしまう。
・頭の中がうるさい。
・恐ろしい確率で共依存の人を引き寄せてしまう。
・承認欲求が強い(認められたい)
・褒められても全力で否定してしまう。
・先読みや深読みをしすぎる
・Verry Goodじゃないといけないと考えがち。(完璧主義)
・共依存、恋愛依存、ネット・スマホ依存やゲーム依存、ギャンブル依存、
アルコール依存、摂食障害などの嗜癖をを抱えている。

✿アダルトチルドレンとは✿
「アダルトチルドレン/アダルトチャイルド(略称はAC)」(本文では以下アダルトチルドレンで統一します。)は、
本来、アルコール依存症者を抱える家庭の中で育った人たちのことを指していました。
しかし今では、両親の離婚やネグレクト(育児放棄)、否定しかされてこなかった、兄弟間差別、肉体的、精神的なDVや家庭内暴力などといった、多種多様な問題を抱えた家庭の中で育ち、人間関係について様々な弊害を持った人たち全般を指すようになっています。
最近では似た概念として「愛着障害」や「毒親」という言葉も生まれています。
「愛着障害」はアダルトチルドレンをきちんと医療用語とした言葉で、「毒親」はアダルトチルドレンの親と思ってもらってよいと思います。アダルトチルドレンの親は、自分のことで精一杯で、子どもに対して矛盾した言動をとったり、混乱させるような内容を言ったり、傷つけるようなことをしたりすることが多く、むやみに愛情を注ぐときもあれば、急に激しく拒絶したり、無視したりするといったような、大変不確かな対応をします。まさに毒になる親です。
さらに、まだ幼い子どもに対して大人同様の責任感を要求することも多いため、
「自分のことはできて当然」といったメッセージを送られた子どもたちは、そのプレッシャーに対し、大きな無力感を味わい、強い自己否定感を持つようになります。
子どもらしさが受け入れてもらえない環境で育った子どもたちは、成長の過程を急がされてしまいます。それでも必死に適応し、
頑張って生活技術を身につけていきますが、成長するにつれ、人付き合いが上手くできないなど人間関係に悩みを抱くようになっていきます。
そして、成人してからもストレスに圧倒され続け、自分の無力さに深く悩んでしまいます。
このように、アダルトチルドレンとは、
子どもの頃からの葛藤を克服することができないまま成長した大人たちのことを意味しているのです。
アカシアとは神聖な薬草の名前です。
Ayahuasca🌿経験者です!
アヤワスカの経験と明石とかけて
命名しました♬
アヤワスカにご興味のある方はご連絡ください!手段があります!
✿生い立ち✿
家族がアスペルガーとADHD、学習障害、重度ダウン症という特殊で分かりにくい家庭に育ちました。
家族全員がバラバラに暴走していくのをたった一人でまとめるのが大変でした。
家庭内では家族の無理解により育児放棄と虐待続きだったため、愛情飢餓で猛烈に苦しかったです。
高校生までは学校でイジメや精神・肉体の虐待・体罰など過酷な経験をしました。
恐らく高校時代はずっと、うつ状態だったと思います。
そういったマイナスの環境因子によって、
自らも双極性障害になり大学では臨床心理学を学びました。
その後、長い年月をかけて様々なセラピーやヒーリングを受けながら学び、成長しました。
ヒプノセラピーでインナーチャイルド(内なる子供)癒やした時、何が体まで壊すほど辛かったのか、
何に苦しんでいたのかを具体的にビジョンでしっかり見て救われたことが最初のきっかけでした。
後に、カウンセラー向いてるからやった方がいいと多くの方から期待されてきたことも後押しになっています。
出来ることならスカウトしたいとも言われたことがあります。
根っから、人を癒やす力があるようです。
心理学だけでは物足らない、日本ではまだスピリチュアルな話はご法度なところが多いから、
話せる人がほしいという方をも応援していきたいと思っています!
私は自分が治っていった過程で心理学だけでは限界を感じ、
心理学とスピリチュアルの両方からのアプローチが必要と感じました!!
私の経験が少しでもあなたのプラスになれたら嬉しいです♬
今も使える心理療法を学んでいます!

オンラインは全国
(Skype or LINE or Discord or Google Chat)
営業・勧誘は固くお断りしております!
不定休
お問い合わせ
☎いのちの電話Skype(緊急時のみ)
meiko takeda(lana)で検索🔍️して登録してからメッセージをください!
手があいていれば出れます。出れないときは折り返します。
受付時間 10:00-22:00 [ 不定休 ]